森内 萌香 自己紹介へ

【施工事例】キッチン&トイレに最適「遮熱ロールスクリーン」

公開日:2025/10/17(金) 更新日:2025/10/17(金) 家づくりのこと

今回のブログではロールカーテンの施工事例をご紹介します。

お客様から「窓から入る日差しが眩しい」とご相談いただき、キッチンとトイレにロールカーテンを設置しました。

 

場所と機能にこだわったロールスクリーン選び

開放感を重視し、大きめの窓を取り付けていましたがその結果、日差しが眩しく簡易的なカーテンを取り付けておりました。

「日差しの眩しさが和らぐようなカーテンを取り付けたい」とご相談を受け、丸和ホームからはロールカーテンの取り付けを提案しました!

提案したロールカーテンは下記です。

 

【キッチン用:遮熱+防火+防滴タイプ】

大きめの窓だったため、日差しの差し込みによる温度上昇が防げるような遮熱タイプのロールスクリーンを提案いたしました。

また、万が一の火災の可能性を抑えるために防火機能と、油や汚れを拭き取れるように防滴タイプのものとなっております。

 

【トイレ用:遮熱】

こちらはシンプルに遮熱機能のみのロールスクリーンを提案いたしました

元々擦りガラスの窓でしたが、アイボリーのロールスクリーンを取り付けることでよりプライバシーを守れるようになっています。

 

お客様にはカタログをご覧いただき、ご自宅の要望に合うような色や素材を選んでいただきました。

もちろん、実際にショールームに行ってよりしっかりと確認することも可能です。

 

施工時間

既存のカーテンレールやブラインドを取り外した後、新しいロールカーテン本体を取り付ける作業にはおおよそ15分程度お時間をいただきます。

現場の状態にもよりますが、基本的には短時間の施工で終了します。

そのため忙しい方や、在宅時間が限られている方でもお気軽にご導入いただけます。

 

最後に

取り付けたお客様からも、眩しさが軽減されたと喜びの声をいただけました!

私自身、ロールカーテンの取り付け現場は初めて確認したため、とても勉強になりました。

 

ロールカーテンの取り付けをご検討中のお客様は、ぜひともお気軽にご連絡ください。

 

リフォーム 森内

1ページ (全27ページ中)